27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東かがわ市議会 2021-09-16 令和3年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年09月16日

次に、ため池安全管理についてですが、今年の5月に丸亀市のため池で釣りに訪れた父子の水難事故が発生しました。県内には1万2,000のため池があり、同様の事故が過去10年で少なくとも42件発生しています。事故が発生した場合、管理者等を相手として損害賠償が提訴される事例もあります。このような場合、管理者として適法、適切かつ迅速な対応が求められ、相当の負担となっているのが実情であります。

高松市議会 2021-06-21 06月21日-06号

我が国における、ため池水難事故については農林水産省がデータとしてまとめており、平成22年度から令和元年度までの間に毎年おおむね20人から30人がため池で転落して命を落としています。また、ため池実態調査によると、2021年時点の県土の総面積に対するため池の密度では本県は全国第1位、そして、本市ため池数は2,514と公表されました。 

高松市議会 2018-09-19 09月19日-06号

また、毎年のように、ことしも海や川での水難事故により子供たちの、とうとい命が失われております。 そこでお伺いいたします。 小中学校の授業でのプール飛び込み禁止に伴い、児童生徒にどのような指導を行っているのか。また、水難事故を防ぐため、どのような授業を行っているのか、その内容についてお聞かせください。 以上で項目2を終わります。 ○議長二川浩三君) ただいまの項目2に対する当局答弁を求めます。

坂出市議会 2018-03-08 03月08日-03号

児童水難事故防止のため、堰の周辺学校横フェンスを設け、フェンス扉部分には施錠をするなど容易に立ち入れないようにし、児童安全確保に努めるべきと考えます。また、野球やサッカーのボールなどが運動場から綾川のほうに入らないように防球ネット設置し、児童が川に近づく機会を減らすための工夫も必要だと思いますが、本市ではどのように対応するのか、お聞かせください。

坂出市議会 2017-09-14 09月14日-04号

水難事故防止については、農業用ため池やその周辺侵入防止転落防止等安全柵設置立て看板設置、致命的な事故を回避するための脱出補助施設救助設備設置などを講じるなど、施設管理者の各土地改良区に通知が来ております。しかしながら、ため池水路等フェンスで全て囲んだりすることは非常に困難でありまして、現実に無理なことだと思っております。 

東かがわ市議会 2017-06-21 平成29年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2017年06月21日

また、ソフト面では、管理者として事故未然防止に最善の努力を図っていても、完全に事故を防ぐことは困難な面もあり、施設事故に対する損害保険への加入を啓発、促進するとともに、水難事故が多い幼稚園児小学生児童などに対して、ため池危険性について理解してもらうよう、啓発活動にも積極的に取り組みたいと考えております。  

丸亀市議会 2015-06-04 06月04日-04号

このように、授業の中で児童生徒水難事故から身を守るために泳ぎを習得することや、総合的な身体能力を養えることから、学校プールは重要な施設であると考えております。 議員御指摘のとおり、市内小・中学校プール耐用年数の30年を経過して老朽化しております施設は7施設ございます。御質問の綾歌中学校プールは、昭和37年、町民プールとして建設され、栗熊小学校も利用しております。

坂出市議会 2012-03-09 03月09日-05号

次に、はしごの起立角度についてですが、マイナス10度から75度の範囲で活動ができることから、はしご車よりも低位置での救助活動が可能となり、特に港の岸壁、池、川などの水難事故に際しては、有効な救助活動が実施できると考えております。 このことからも、住民の生命、身体、財産を守る責務を全うするために、消防力充実強化を図ってまいります。 以上でございます。

丸亀市議会 2012-03-08 03月08日-05号

次に、水難事故における消防本部対応について質問いたします。 私たち市民にとって、消防に対する人員と予算は少し多目で余裕があったほうがありがたいと思うところがあります。それだけ消防に対する信頼と感謝の念があるのだと思います。本市消防本部の現在の規定では、水難事故が起きた場合、隊員が水の中に入って潜ることができないと聞いています。 そこで、次のような架空の水難事故を例に挙げながら質問します。 

善通寺市議会 2011-12-13 12月13日-02号

一方、水難事故等により行方不明者が出て水中検索などをする場合には、潜水器具一式8人分を保有して不測の事態に備えておるところでございます。 以上でございます。 ◆11番(内田信吾君) 議長議長氏家寿士君) 内田信吾君             〔11番(内田信吾君)登壇〕 ◆11番(内田信吾君) 再質問いたします。 

三豊市議会 2010-09-13 平成22年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2010年09月13日

それから、今年4月にですけれども、水難事故が起こりました。このこともありましたので、保育所長幼稚園長、それから小中学校長に対して校区内における危険箇所の点検及び周知についてを通知いたしまして、安全マップの再確認と危険箇所に近づかない指導の徹底を図ることといたしております。  最後に、照明についてでございますけれども、御指摘のとおり、冬季は日没が早いため足元が見えにくくなります。

高松市議会 2009-06-18 06月18日-03号

誤って池に転落したと見られていますが、子供が犠牲になった、県内で、ことし初めての水難事故だったそうです。御冥福をお祈りすると同時に、二度と同じ過ちを起こさないような、しっかりとした対応が必要となっています。 

善通寺市議会 2008-12-11 12月11日-02号

また、地球温暖化によるものと懸念される局地的集中豪雨による被害が各地で発生しており、今年の7月に発生した神戸市の都賀川において集中豪雨による突然の出水による水難事故はまだ記憶に新しいところであります。今後、地球温暖化の進行に伴う気候の変化により洪水被害水難事故の拡大も懸念されるところでございます。

三豊市議会 2006-09-13 平成18年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2006年09月13日

なお、今回の水難事故小学校2年生の幼児・生徒の痛ましい事故テレビ報道が頻繁にされた結果、この事故の重大さを重視し、ふじみ野市のような全国都市公園等にある国土交通省所管プール、約2,700の内、吸排水口の蓋の固定方法安全基準を満たしていないプールが73施設あったとのことです。その原因は、蓋を固定するボルトの緩み他吸排水口固定方法が不適切だったとコメントが出されておりました。  

丸亀市議会 2005-12-09 12月09日-06号

これは、子供たちが古くは水難事故から自分を守るという、そういうことでまず学び始めるわけでありますが、それと同時に交通事故から自分の身を守るという、そういうところでも安全を常に意識させております。それから、大阪の池田小学校の事件のように、校内へ暴漢が入ってきたときにどうするかと、そういうところでも自分の身を守るということで学ぶ機会をつくっております。

  • 1
  • 2